新潟の美味しいものをプロのレシピで美味しく味わう。
「佐渡産真牡蠣と朝日豚のとろろ鍋」
今が旬の佐渡産真牡蠣と朝日豚、春野菜をふんだんに使った鍋です。
スープには、真牡蠣と豚の旨味、ビタミンB群など疲労回復に良い栄養素が溶け出しています。とろろを入れることで具材も出汁も冷めにくくなるので、身体の芯から温まります。牛蒡や春野菜の食物繊維は消化にも良く、美容と健康を考える人におすすめの鍋です。
レシピ -材料(4人前)-
佐渡産真牡蠣転・・・・・・・8粒
朝日豚肩ローススライス・・・8枚
大根おろし(牡蠣を洗う用)
牛蒡・・・・・・・・・・・・0.5本
うるい・・・・・・・・・・・2本
せり・・・・・・・・・・・・10本
水菜・・・・・・・・・・・・10本
白菜・・・・・・・・・・・・2枚
えのき
しめじ
山芋・・・・・・・・・・・・10cm
白煎りすり胡麻
鍋スープ
・鰹と昆布の合わせだし・・1000ml
・薄口醤油・・・・・・・・100ml
・日本酒・・・・・・・・・100ml
・本みりん・・・・・・・・80ml
作り方
- 牡蠣は大根おろしでもみ洗いして、水気を切る。
牡蠣は大根おろしでもみ洗いすると臭みと汚れがしっかり取れる。殺菌効果も期待できる。 - 牛蒡はピーラーなどでささがきにして水によく浸してアクを抜く。
- 白菜は7〜8cmの千切りに、長ネギは細く斜めに、せりとうるいと水菜は長さ7〜8cmに切る。えのきとしめじは石づきをとっておく。山芋はすりおろす。
- 鍋スープの材料を合わせておく。
- 白煎すり胡麻をフライパンで香りが出るまで空炒りする。
胡麻は空炒りするとより香りと香ばしさが出る。 - 鍋の中に野菜を並べ、中央に牡蠣と豚肉を盛りつける。スープを入れて火にかける。
- 鍋がグツグツ煮えてきたら、具材に蓋をするように山芋のとろろを回しかける。
- 胡麻を入れ、豚肉に火が通ったら、混ぜながらとろろと一緒に召し上がってください。
ポイント
とろろを最後に入れると鍋の蓋代わりになり、具材も出汁も冷めにくくなります。
もしもお鍋が余ったら……
一般的な雑炊もいいですが、チーズと豆乳を入れたリゾットをぜひお試しください。
唐澤直秀さん
貝好きが高じて貝専門店をオープン。牡蠣を始めとする全国の美味しい貝と、豊富な日本酒を心を込めて提供しています。
貝楽酒場たらふくうなり
住所 新潟市中央区古町通八番町1437-6(古町通8番町・鍋茶屋通り)
電話 025-201-8429
営業時間 17:00~翌1:00(定休日なし)